原始時代 ◎縄文早期の遺跡から古墳後期の遺跡が、海岸段丘上に点在する。
 ・紀元前数千年前頃より以降・・・滑川一里塚、金木場、向畑、曲松、モガキ平、蔵前、舞台ケロ内、寺台、滑川浜館跡、明神越などの遺跡
 ・紀元4世紀~7世紀頃・・・・・・滑川古墳、滑川浜横穴群、滑川町大田尻横穴群
奈良時代 ◎律令制のもと、滑川は道前里(みちのくちの里:滑川、田尻、小木津あたり)に属し、金木場にはそのころの遺物から、里長が住み役所があったと推察される。
 ・690年前後(特統朝朱鳥)・・・・・この頃、仏が浜に観世音菩薩が彫られたといわれている。
 ・713年(和同6年)・・・・・・・・常陸風土記が編さんされ、仏ヶ浜等の記事が見られる。
 ・8世紀~9世紀頃・・・・・・・・・金木場、向畑遺跡には数多い住居跡(一部調査で90戸)があり、墨書土器や青銅器帯金具、焼印等の遺物が出土。
平安時代 ◎律令制が衰退し、武士が興起する。常陸国北部は奥七郡と称し、佐竹氏の支配地で、滑川は、佐都東群助川郷(成沢、相賀、助川、宮田、滑川)に属していた。
 ・812年(弘仁3年)頃・・・この頃、弘法大師が度志観音に立ち寄り、寺を建立(伝説)
 ・1177年~1181年頃・・・この頃、田尻の小島に住む栄蔵という修行僧を西行法師が尋ねてきて、歌を(治承1年~治承5年頃)詠んだという(伝説)
鎌倉時代 ◎佐竹氏は源頼朝に攻められて奥七郡を没収され、一時は、宇佐美氏ほか、地頭等が支配したときもあったが、佐竹氏は、幕府の御家人となり失地の回復に努めた。
南北朝~
室町~
戦国時代
◎佐竹氏は、南北朝争乱で足利尊氏に忠勤を尽し、再び奥七郡を支配した。佐竹氏の重臣、小野崎氏が十王、友部に築城したほか、その一族が、北部の要地に城砦を築いて勢力を張り、滑川にも館が築かれた。
 ・1470年(文明2年)・・・・南極寿星が度志観音に参籠の後、天童山大雄院を開基する。
 ・1490年(延徳2年)頃・・・小野崎直通が、滑川の地に館をつくり居住する。
 ・1545年(天文14年)頃・・小野崎直通が、滑川から相賀館に移る。滑川の館には、石神の同族、小野崎左衛門が入る。
 ・1575年(天正3年)・・・・・小野崎氏の請により、大雄院九世吉山元利禅師が滑川観音院を開基する。
 ・1585年(天正13年)・・・・塩釜神社が陸奥国の塩釜神社より分霊して遷座される。
 ・1585年(天正13年)・・・・岩城親隆が南進し、滑川の館も敗れたという。(異説あり)
織豊時代 ◎秀吉が天下を統一し、佐竹氏が常陸国を統一する。検地が行われ、地方制度は国、群、村制となり、日立地方のほとんどは多珂群に属した。
江戸時代 ◎佐竹氏は、秋田に移封され、徳川御三家の一つ、水戸藩の支配地になる。滑川村が誕生し村は行政の末端単位として、庄屋などの村役人を置き村政に当たらせた。
 ・1639年(寛永16年)・・・滑川村が田尻村より分村し誕生する。
 ・1641年(寛永18年)・・・寛永の検地実施される。滑川村立会人に滑川信助、大和田佐十、他3名が当たる。
 ・17世紀後半頃・・・・・・・この頃、滝作の溜がつくられたものと推察される。
 ・1838年(天保9年)頃・・この頃、滑川の浜で製塩が盛んに行われるようになる。
 ・1844年(弘化1年)・・・・滑川村の六郎左衛門が砂鉄製鉄を願い出る。
 ・1864年(元治1年)・・・・助川城落城。山野辺義芸夫人、一時観音院に身を隠す。
明治・
大正時代
◎憲法が制定され、市制、町村制が施行される。滑川村と宮田村が合併して日立村が誕生し、さらに大正末期には日立町へと発展する。
 ・1873年(明治6年)・・・石井磊三氏、観音院に学校を開き、まもなく校舎を蔵前に移す。翌年、名称を滑川小学校とし、地名を用いる。
 ・1889年(明治22年)・・滑川村と宮田村が合併して日立村となる(日立の地名のはじまり)。合併で、旧滑川小学校は日立尋常小学校となる。
 ・1890年(明治23年)・・蔵前の日立尋常小学校が火災により焼失する。
 ・1897年(明治30年)・・宮田の地に新校舎が落成する。(宮田小学校へ)
 ・1913年(大正2年)・・・凶悪強盗により観音院住職が殺され、寺は放火される。
 ・1924年(大正13年)・・町制が施され、日立村は日立町となる。
昭和・
平成時代
◎第二次世界大戦後の産業、経済の発展で、滑川地区も急変ぼうする。
 ・1939年(昭和14年)・・・日立町と助川町が合併して日立市となる。
 ・1955年(昭和30年)・・・町村合併により、新日立市に発展する。
 ・1965年(昭和40年)・・・国道6号バイパスができ、滑川各地の開発がすすむ。
 ・1973年(昭和48年)・・・滑川小学校が宮田小学校から分離して開校する。
 ・1975年(昭和50年)・・・滑川地区市民運動実践会が結成される。
 ・1981年(昭和56年)・・・滑川中学校が創立開校する。
 ・1988年(昭和63年)・・・日立市滑川公民館が竣工し、開館する。

参考資料:『滑川の歴史と景勝』画像を一部転載

←  前へ 次へ  →
Copyright © 2020 滑川学区コミュニティ推進会 All Rights Reserved.